fc2ブログ

【AFROBEAT BAND「Tike」3rd ALBUM「Zero」2016.6.15 発売!】

2016年06月19日 00:52

Tike_zero_CD02s.jpg


AFROBEAT BAND「Tike」3rd ALBUM「Zero」
HANDS RECORDS HANDS-006 2,000円 (税抜)

2016.6.15 ULTRA-VYBE, INC.より
全国CDショップ各店舗・AMAZON 他ネットショップの販売開始。

●TOWER RECORDS ON LINE
http://tower.jp/item/4262371/Zero


空気に踊らされるな!!この音で踊れ!!

北の仲間達とのセッションライブ録音を含めた、
アグレッシブが加熱する
北海道初AFROBEATBAND「Tike」3rdアルバムついに完成。

 
北海道初AFROBEAT BAND「Tike」3枚目となるアルバム完成。
ライヴで培った11人のグルーヴ&楽曲はさらにオリジナリティを増し、道内フェス&ライヴで好評をえる。待望の声を受けて作り上げた意欲作。
メンバー11人編成に加え、北海道の仲間達~トランペット+ジャンベ2人+ボイスを加えた15人編成によるスタジオセッションは圧巻のサウンド。

●3rd ALBUM「Zero」ダイジェスト
https://www.youtube.com/watch?v=xEeQhFCWi_Y&feature=share

タワーレコードピヴォ店の北海道ブースでガッチリ展開中!
ありがとうございます!地元愛です。
視聴もできるので是非。

20160615_Tike_zero.jpg
スポンサーサイト



http://出田寿一.com/ になりました。

2015年06月05日 00:48

WEBの勉強のために作った自分のホームページが地味にあります。
2004年からやってるので、もう10年!??
継続は力になってない、、、技術に追いつかず(笑)
とは言いつつも、スケジュールとプロフィールはずっと更新してます。

5月から10年使ってたサーバーに入ることができなくなり、
更新できず、、、(現在原因究明中)
思い切って変えちゃいました。

http://homepage3.nifty.com/idepage/
から
http://出田寿一.com/
になりました。

まだ前のものが削除できていないのでお間違えのないよう!
PO'DRIPSのとおる君!こっちでスケジュール確認してね(笑)

idemap.jpg

Tremolos 網走&釧路ツアー

2014年05月09日 14:36

20140510_Tremolos.jpg


Tikeヴォーカリスト江良由里子のアコースティックバンド「トレモロス」が網走&釧路でライヴします。
エラ(vo)&森五(g)&イデ(perc)の3人で向かいます。
10日(土)網走STOMP、11日(日)釧路ガソリンアレイです。
お近くの方、是非聴きに来てください。

Tremolos 網走&釧路ツアー

2014.5.10(土曜日)
open 19:00 / start 20:00
¥2,000(要・別途 1 drink¥500)
Live & Disco bar STOMP
網走市南5条西1丁目コーランビル 4F

Tremolos
江良由里子(vo)齋藤森五(g)出田寿一(perc)

***********************

Gasoline Alley Presents「北のTempo」
2014.5.11(日曜日)
open 19:30 / start 20:00
前売り¥2,000 / ¥2,500(要・別途 1 drink¥500)
Live & Bar ガソリンアレイ
釧路市川上町3-1-2
TEL 0154-23-8244

Tremolos
江良由里子(vo)齋藤森五(g)出田寿一(perc)

pawnshop
藤田貴宏(vo.g)高橋徹(g)



Tremolos(トレモロス)プロフィール

北方南国音楽団。ブルース、ボサノバ、レゲエ、アイリッシュ、ハワイアン、カントリー、テクスメクス、スパニッシュ…グルーヴある南の音楽をミクスチャーした、北海道初のAFROBEAT JAM BAND「Tike」ボーカリスト 江良由里子のアコースティック・バンド。
江良の独創的な歌と声は、THA BLUE HERB の初期アナログシングル盤『知恵の輪(THIRD HALLUCINATION CHAOS)』で実証される。あらゆるセッション・サポートを経てきたTikeの実力あるギタリスト 斎藤森五、OKI DUB AINU BAND・Dachambo・バンバンバザール等のツアーサポート Tikeのドラム&パーカッション 出田寿一。

URL
http://homepage3.nifty.com/idepage/ide_tremolos.htm

FACEBOOK
http://www.facebook.com/?ref=logo#!/Hands.Tremolos

Tike Official web site 完成!!

2014年05月07日 02:37

tike_new_image_20140507023925a8b.jpg


AFROBEAT BAND 「Tike official web site」 完成しました!

http://tike-afrobeat.jp/

どうぞよろしく!

自分のwebもようやく治療完了、、、

http://homepage3.nifty.com/idepage/

悲しいかな、GWの成果です。

本日2013年4月24日!!「Tike」2nd ALBUM『zomeke』発売です。

2013年04月24日 05:03

live_20130424_Tike_zomeke.jpg



本日2013年4月24日!!「Tike」2nd ALBUM『zomeke』発売です。


ウルトラヴァイヴより流通していますので、AMAZON、他ネット店舗やタワーレコード、HMV店頭で販売予定。

●アマゾン(予約受付中)
http://www.amazon.co.jp/zomeke-Tike/dp/B00BP4QCPW




2日後の4月26日 [ zomeke ] Release Party 決定!!
出演は、Tikeの盟友2BAND Rhythm Village と MeMe8 。
DJは1st 2ndとTikeのアルバムMIX MASTERINGを手がけるSUE、SUEの盟友GEN。
ラウンジでは、札幌を代表する鍵盤弾き工藤拓人のインプロヴィゼーションが聴ける!必見!
出演メンバーとのセッションあるかも!?
是非楽しみにきてください!!


Tike 2nd album [ zomeke ] Release Party

2013.4.26 (fri)
@ DUCE
北海道札幌市中央区南8条西4丁目422 オリエンタルホテルB1F
OPEN 19:30 / LIVE START 20:30
Entrance ¥1,500 (one drink order ¥500)

LIVE … Tike / Rhythm Village / MeMe8
Lounge LIVE … 工藤拓人 (keyboard)
DJ … SUE / GEN


Tike

土着なFUNKを根底に音楽の根源であるリズムを突き詰め、探求する北海道初のAFROBEAT JAM BAND:Tikeの2ndアルバム。
2006 年3人のメンバーから誕生したTike。AFRO BEATを幹とし、土着なFUNKを根に解放の花を咲かせる。バンドのグルーヴを構築し、新たなるアフロビート・アフロファンクを創造する。総勢11人が 繰り出す本能にダイブする重厚サウンドは血沸き肉踊る!スタジオライヴ録音を加えた新曲を含む全8曲。

松竹谷清&チョコレート ダンディーズを経てベーシスト高橋ユウとOKI DUB AINU BAND、Dachambo、バンバンバザールのツアーサポートドラム&パーカッション出田寿一リズム隊によるAFROBEAT JAM BAND「Tike」を結成。ツインサックス、ツインギター、トリプルパーカッションンのアグレッシブなサウンド。独創的なボーカリストは、THA BLUE HERB の初期アナログシングル盤『知恵の輪(THIRD HALLUCINATION CHAOS)』でフィーチャリングされた江良由里子。2010年8月にスタジオライヴ録音「Porhythm」SUEによるREPRODUCTION 「Reconstruct to "Porhythm"」発売。2012年に1stアルバム「The Hands」発売。


Rhythem Village

「リズムの村を舞台に様々な音楽活動を行うアーティスト集団。」
バンド、ユニット、DJなど個々にに個性的な活動を行うメンバーが集って結成されたCLUB JAM BAND。
様々なジャンルを吸収しグルーヴィーでパーカッシブルなリズムを軸に奏でられる生バンドダンスミュージック。
札幌のCLUBを中心に活動中。


MeMe8

2009 年4月、札幌にてVo&GuitarのOsamuを中心に4人で結成。野外フェス、CLUBミュージックシーンでライブ活動を展開。 2010年7月に1st Mini ALBUM "Ascension is everywhere"の収録をきっかけに8人編成になる。2011年2月に同アルバムをTONE CATS RECORDから全国リリース。HMV札幌ステラプレイスにてリリース記念ライブ、マイペースに道内ツアーを決行。国内外を問わずオーディエンスから賞賛 を得た。楽曲はOld School /Jazzfunk / Soul / R&B / Jazz / Hip Hop / Poet Blues /Latin / Smooth Jazzといった様々な要素をMeMe8独自のセンスでオリジナルにコンポーズして、正にこれぞ"Rare Groove"というナンバーで、Vo. Osamuのソウルフルな声を英詩にのせ、Jazzyなホーンセクション、プログレッシヴなリズムアプローチでグルーヴを生み出す。ライブには定評を得て いて、聴くも良し、踊るも良し、どっぷり世界観に浸るも良し、場を選ばずオファーを受けている。2012年11月にNew Single"What's the matter??"をリリース、東北ツアー(5カ所)を決行。現在、新たなアルバム制作に向けて進行中。


工藤拓人

1987年札幌生まれ。5歳よりクラシックピアノを始める。北海道大学JAZZ研究会出身。大学入学と共にジャズに傾倒し、市内のライブハウスにてジャズを中心に様々なジャンルのライブ活動を行うようになる。
2009年7月、「サッポロ・シティ・ジャズ2009パークジャズライブコンテスト」にて、自己のバンド、「工藤拓人ピアノトリオ」で優勝をおさめ、2010年に開催されるカナダ・トロントジャズフェスティバルに出場する権利を獲得。
2010年6月、カナダ・トロントジャズフェスティバルに出場。


SUE

群れず、あまり拘らず、マイペース。札幌のビートメイカー・DJ。基本的に朝型生活スタイル。
家族行事を最優先し、年功序列を重んじる30代半ば。近眼のため顔を覚えるのが苦手。自分で散髪する主義。
MicJackProduction主催のレーベル「ILL DANCE MUSIC.」よりREADER AND SUE名義で作品リリース。
その他、Refugee Camp関連作品やアフロバンドTikeなど札幌を拠点に活動するアーティスト作品のミックスおよびマスタリングを担当。ビートメイク・DJを土台にしたエンジニアワークをスピード重視で行なっている。PAはやらない。


DJ GEN

幅 広い選曲で空間・シチュエーションを創るDJ、選曲家。クラブだけでなくラウンジやレストランなど様々なフィールドで活動。毎年末にはその年を象徴する曲 をセレクトしたミックスCDを制作し好評を博している。同時に、札幌が誇るこだわりの刺繍屋「McQueen(マックイーン)」のオーナーとしての顔を持 つ。刺繍屋McQueenとして、多くのアーティスト達のオリジナルグッズも手がけている。http://mcqueen.so

live_20130426_zomeke_omote.jpg

live_20130426_zomeke_ura.jpg